春雷
昨夜の雷は、春雷?
カミナリ様のピカピカドーンに寝入りばなをくじかれました。
隣に寝ているあなたは静かに寝ている素振り?
私と同じく眠れずにいるんだろうなぁ、と思いました。
春雷、とは単に「春に鳴る雷」だけでなく、冬の終わりを告げる、春の訪れを知らせる雷を意味するそうです。

この冬は厳冬期がなく暖かかったので、春っぽい日を多く感じましたね…。
庭のクロッカスやスイセンも早くから咲きだしました。
ちなみに冬を知らせる雷を「雪おろし」と呼んでいます。
日本海側の冬の雷は、けっこう激しいです。
3月20日は、春分の日。太陽が真東から昇り、真西に沈む日。昼と夜が同じ長さになる二十四節気の大きな節目のひとつです。
新潟(新潟県)日の出入り |
3/18㈬ 5:50 17:54 |
3/19㈭ 5:49 17:55 |
3/20㈮ 5:47 17:56★春分の日 |
3/21㈯ 5:46 17:57 |
3/22㈰ 5:44 17:58 |
3/23㈪ 5:43 17:59 |
3/24㈫ 5:41 18:00 |
引用データ: 国立天文台サイト 各地のこよみ>新潟(新潟県)より
暖かいなと思ったら寒くなったりもして、体調も崩しやすい季節ですから、天気予報や実際の温度を確認しながら衣服も調整しましょう。
体調管理は温度も見ながら
あいんし整体らぼ。